技術広報一年生のブログ

技術・クリエイティブ広報を始めたばかりの元デザイナーのブログです。自分の感性の赴くまま、気負わず色々と書いて行きたいと思います。

スタートアップにCDOが必要な理由 を聞いてきた

f:id:qwat:20171006163700p:plain


「デザイン役員(CDO)」の重要性がますます高まってきている。PinterestAirBnB、Vimeoなど、尖ったスタイルのある海外スタートアップでは、創業者にデザイナーが含まれ、重要な意思決定の場にデザイン視点が取り込まれていることは知られている通り。
 
なぜか。プロダクト開発の方向性決めから、企業のブランディング確立のためには、その判断にいちいちABテストの結果を要していたら、スピードは出ない。
 
まして「情緒的なもの」に価値が置かれる時代にあっては、数字に繋がるまでにより時間がかかるため、直感で良し悪しを推し量れるのがデザイナーの能力が活きてくる。
 
そしてそれが予算と人事権を移譲され「経営」の一部となった時に初めて、会社の文化やあり方に大きな影響を与える力になる。また、デザインは「コスト」ではなく、重要なものであるという事を社内に認知してもらうためにも、権限は必要だ。
 
だから、将来のリターンを見込みつつ、正しいプロダクトを素早く作れる組織にするためには、社長、CTO、CDO(またはCCO、CXO)と3つの役割に分けた方がいい。社長にとっても、対話によって感性を引き出し増幅してくれる存在が近くにいることは、メリットでしかない。

デザイナーが経営者となった場合の強みは何か。それは未来だったり形、数字になっていないものにアウトラインを与えられる事である。分析面では弱いが、経営判断に「美しさ」や「感覚的な判断」を添えることができる。
 
人々の体験はどうあるべきか、という視点で企業とユーザとのタッチポイント全てをデザインし、責任を持つこと(=すなわちそれは経営)で、ブランドが確立し、信頼感が構築され、ビジネスがブーストしてゆく。
  
とはいえ、組織が大きくなりすぎると、後でデザイン役員という役割を設立するには文化的に越えるべきハードルが高いので、組織が小さいスタートアップのうちにその職種を作った方がいい。